第2回 - オープンラボ岡山

  • 修了しました。

?収支報告

参加者 14名

[収入]
繰越金 4200
参加費 4300(誰か100円余計に払ってます)
懇親会残り 620
-------------------------
収入合計:9120

[支出]
会議室   4400
プロジェクタ  2000
冷暖房   2200
-------------------------
支出合計:8600

---------------------------------------
収入合計ー支出合計:520

?開催風景





?開催日時

2009年8月8日(土)13:00-17:00

?会場

さんかく岡山 会議室A(定員50名)
http://www.city.okayama.jp/shimin/danjo/center/

?参加費

300円

参加者は運営委員を含めて参加費を負担していただきます。また(基本的には)
当日の講師/発表者も参加費を負担します。参加費は、会場にかかる費用等で
変動することがありますが、500円程度を目安にご負担いただいております。
この参加費は、当日必要な経費(会場・プロジェクタ代)などに活用します。
余剰金がでた場合には、次回開催時の費用に当てます。

?懇親会

岡山駅近辺で考えています。

?参加登録

http://utage.org/enkai/menu.cgi?ENKAI_CODE=openlab01

?主催

オープンラボ岡山 実行委員会

?共催


?内容

開始時刻は目安です。前後する可能性がありますので、途中から参加される方は余裕を持ってご来場ください。

  • 13:00頃~20分程度
    • 自己紹介タイム

  • 13:20頃~14:00 Linux図説:メモリアドレッシング(第2回)
    • 講師:ひら
    • 概要:
      • Intel64(EM64T)のページング機構とLinuxのページング機構のマッピングについて説明します。カーネルがどのようにハードウェアの違いを吸収し、マルチプラットホームを実現しているのかを説明します。

  • 14:00頃~40分程度 DDD (Data Display Debugger)で行うC/C++アプリのデバック
    • 講師:大垣 靖男 yohgaki@ohgaki.net
    • 概要:
      • gdbはかなり高機能で色々な事ができます。しかし、コマンドを覚えるのは面倒、しかしデバッグはしたい。そんなあなたにはDDDが最適でしょう。

  • 15:00頃~1時間程度 JUnitを使ってみよう。
    • 講師:横山(総合司会)+参加者全員
    • 注意事項
      • この時間は参加者全員で実際に手を動かしながら進めます。Eclipse(できればGalileo)をインストール済のPCをお持ち下さい。当日忘れた場合は、持ってきた方と一緒にペアプログラミングを実施します。
    • 概要:
      • TDD(テスト駆動開発)と言うのが言われるようになってから私(横山)の回りではまだまだ導入されない状況が続いています。そこで、JUnitを使ってTDDをやってみたいと思いましたが、一人でやってもつまらないので一緒にやってみませんか?色々と問題点とかテクニックを語り合う時間にします。

  • 16:00頃~残り時間 ガウディ本読書会
    • 講師:岡山読み会
    • 概要:「コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル」という本を読みます
    • 3.4(P.132)から3.4.2.1(P.135)まで読みました
  • 16:00頃~残り時間 インサイドWindows読書会
    • 講師:ひら
    • 概要:マイクロソフト公式解説書である「インサイドWindows第4版」を読みます

告知文

メール送信用の告知文です。自由に転送ください。

               オープンラボ岡山
オープンラボ岡山とは、岡山周辺の技術者のための勉強会プラットフォームとして、
勉強会や読書会の場を提供するための組織です。勉強会や読書会を開催したい方、
参加したい方が簡単に集まることの出来る場にしたいと考えています。運営委員は
全員ボランティアで、それぞれが勉強会や読書会の主催者でもあります。興味のあ
る方は是非とも一緒にやりましょう。

■名称:    第2回 オープンラボ岡山
■参加費:  300円
■開催日時:
2009年8月8日 13:00から17:00

■開催場所:
さんかく岡山 会議室A(定員50名)
http://www.city.okayama.jp/shimin/danjo/center/

■主催:
オープンラボ岡山 実行委員会

■共催:
-岡山Javaユーザ会( http://java.okaya.ma/ )
-瀬戸内Linuxユーザ会( http://www.stlug.org/ )
-LinuxKernelHackJAPAN( http://hira-consulting.com/wiki )
-オープンセミナー@岡山実行委員会( http://openseminar.okaya.ma/ )
-日本PostgreSQLユーザ会 中国支部( http://www.postgresql.jp/ )

■懇親会:
岡山駅近辺で考えています。

----------------------------------------------------------------------
■13:00頃~20分程度
自己紹介タイム

■13:20頃~14:00 Linux図説:メモリアドレッシング(第2回)
【発表者名】ひら
【概要】
Intel64(EM64T)のページング機構とLinuxのページング機構のマッピングについて
説明します。カーネルがどのようにハードウェアの違いを吸収し、マルチプラット
ホームを実現しているのかを説明します。

■14:00頃~40分程度 DDD (Data Display Debugger)で行うC/C++アプリのデバック
【発表者名】大垣 靖男 yohgaki@ohgaki.net
【概要】
gdbはかなり高機能で色々な事ができます。しかし、コマンドを覚えるのは面倒、
しかしデバッグはしたい。そんなあなたにはDDDが最適でしょう。

■15:00頃~1時間程度 JUnitを使ってみよう。
【発表者名】横山(総合司会)+参加者全員
【注意事項】
この時間は参加者全員で実際に手を動かしながら進めます。
Eclipse(できればGalileo)をインストール済のPCをお持ち下さい。
当日忘れた場合は、持ってきた方と一緒にペアプログラミングを実施します。
【概要】
TDD(テスト駆動開発)と言うのが言われるようになってから
私(横山)の回りではまだまだ導入されない状況が続いています。
そこで、JUnitを使ってTDDをやってみたいと思いましたが、
一人でやってもつまらないので一緒にやってみませんか?
色々と問題点とかテクニックを語り合う時間にします。

■16:00頃~残り時間 読書会
-ガウディ本読書会(残り時間)
【発表者名】岡山読み会
【概要】「コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル」という本を読みます

-インサイドWindows読書会(残り時間)
【発表者名】ひら
【概要】マイクロソフト公式解説書である「インサイドWindows第4版」を読みます


■講師陣のプロフィール等は公式サイト(http://openlab.okaya.ma/)をご覧ください。

----------------------------------------------------------------------

■参加申し込み方法
http://utage.org/enkai/menu.cgi?ENKAI_CODE=openlab01

Copyright(C)2009 オープンラボ岡山運営委員会 All rights reserved.